昨日は、秋晴れの気持ちの良い天気の中、奈良のあやめ池で団体テーブルマナー洋食講座を開催し、明石市からもはるばるお越しいただきました。
今回は、奈良の伝統野菜「大和野菜」を使った、秋を感じられるお料理がたくさん。
アミューズの時点で、かぼちゃの花のフライが、すでにお腹を刺激し食欲をそそられました(*^-^*)
見た目も味も楽しめるお料理ばかりです。
↓ お肉は、霜降りがなんとも美しい、A5ランクの仙台牛ロース肉。
皆さん、お肉にもうっとり(´▽`*)
今日はツイてますね!!
そして今日は、皆さんワイングラスの美しい持ち方に関心をお持ちでしたので、
様々なバリエーションをご紹介いたしましたが、
特に女性が持つと美しく見えるのは、「鉛筆持ち」。
皆さんから、「先生、指がきれい~!」とお褒めの言葉をいただきましたが、
実は、私の指は太くて短いのでコンプレックスなのです(^^;
こんな私の指でも持ち方ひとつで、
「細く、長く、美しく見せることが可能なのです(*^-^*)」
なんと立ち居振る舞いレッスンでは、指だけでなく、姿勢や座り方、歩き方など
全身をすべてきれいに魅せることができるのです(^^)/
今回は、「レストランのエスコートのスマートな受け方」や、
「きれいに見える、食べ方」など、所作の練習でも盛り上がったテーブルマナー講座でした。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
ぜひ、鏡の前で、ワインの持ち方を練習してくださいませ(^^)/
☞「上品な所作は一生モノ」
気取らないけど美しく振る舞える、立ち居振る舞いコースは、こちら!
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
大阪・京都・奈良の立ち居振る舞い、マナー教室
Venus・フィニッシングスクール Miwaでした(*^-^*)